
採用情報
一緒に 未来をつくる仲間を募集しています
トップメッセージ


私たちは、障がいを持つ方々がその人らしく生活できる環境を提供し、誰もが個性を尊重される社会を目指しています。この仕事で最も大切なのは「人と向き合う」ことです。その積み重ねが、利用者さんに本当に必要なサポートを見つけ、新しい一歩を支える力になると信じています。
利用者さんやスタッフ、そして関わる全ての方々に敬意を持って接することで生まれる信頼と協力。それが、支援の質を高める基盤となります。また、固定観念にとらわれず、新しいアイデアや柔軟な視点を取り入れることで、より良い環境やサービスを生み出せると考えています。
新しい仲間に期待しているのは、挑戦を恐れず、想像力を発揮しながら人との関係を大切にすることです。あなたの魅力や可能性が、利用者さんやスタッフ、そして会社全体に新しい風を吹き込むことを楽しみにしています。
ゆうゆうライフケア株式会社
代表取締役

メンバーインタビュー
キャリアや働き方について聞いてみました
キャリアパスのイメージ 介護スタッフから施設長へ
ゆうゆうライフケアでは、障害者福祉の分野が未経験の方でも、3年で施設長を目指せるキャリアパスをご用意しています。未経験からのスタートでも安心できるサポート体制のもとで、成長していく道筋をご紹介します。
1年目:基礎を学び、現場で信頼を築く

2年目:リーダー候補として視野を広げる

3年目:施設長としての準備と就任

入社後は、障害福祉サービスの基礎を学びます。利用者さん一人ひとりの特性やニーズを理解し、日常生活の支援を通して現場での経験を積みます。
先輩スタッフからの指導やOJTを通じて、障害特性に応じたサポート方法を学び、利用者さんとの信頼関係を築くことが大切です。未経験だからこそ感じる疑問や不安にも丁寧に答える環境が整っています。
また、研修や定期的な面談を通じて、ゆうゆうライフケアが大切にする「人と人との関係を築く姿勢」を深く理解していただけます。
2年目には、サブリーダーとして少人数のチームをまとめる役割を経験します。日々のケアだけでなく、利用者さんのケアプラン作成や、連携機関とのやりとりなど、業務の幅を広げながらリーダーシップを磨いていきます。
この時期には、利用者さんの自立支援に向けた具体的なアプローチや、チームで動く際の調整力が求められるようになります。
さらに、外部研修への参加や資格取得支援を通じて、専門性を高めることができます。社会福祉士や精神保健福祉士といった資格の取得を目指しながら、実践と理論を結びつける成長の場が広がります。
3年目には、施設の運営に関わる責任を担うリーダーへとステップアップします。現場スタッフや利用者さんの声に耳を傾け、施設全体の運営を調整する視点が求められます。この時期には、チーム運営や施設全体のマネジメント業務を実践的に経験します。
また、役員や先輩施設長からのサポートのもとで、経営視点を持った施設運営を学ぶ機会が増えます。課題解決能力やスタッフ育成スキルを磨きながら、次のステップである施設長への準備を進めます。
そして、3年目の終わりには、施設長として施設全体の責任を持つポジションに就き、利用者さんやスタッフの成長を支えるリーダーとして活躍します。
キャリア開発 多様な経験と成長を支える環境
私たちは、スタッフ一人ひとりの特性や希望を尊重し、個別のキャリアプランを一緒に考えています。「どのように成長したいのか」「どんな役割に挑戦したいのか」といった目標に基づいたキャリア支援を行っています。
また、ゆうゆうライフケアでは、医科歯科連携で運営されている環境の中で、医療と福祉の融合的な支援を学ぶことができます。疾患への深い理解や、医療機関との連携を通じたケアのスキルは、福祉職としての専門性を高める大きな財産となります。
さらに、スタートアップならではの柔軟性とスピード感が特徴です。現場の声が経営陣にダイレクトに届き、アイデアや提案が形になりやすい環境が整っています。「自分が会社を作り上げている」という実感を持ちながら働けることも、大きなやりがいにつながります。
スタッフ一人ひとりが主体的に考え、行動し、自らのキャリアを切り開いていける環境がここにはあります。「自分の可能性をもっと広げたい」「新しい挑戦に積極的に関わりたい」という方にとって、ゆうゆうライフケアは理想的なフィールドです。

執行役員 立花望
募集要項
募集要項
職種:
介護スタッフ
仕事内容:
当社が運営する精神障がい者の自立を支える居宅支援型施設「まいほ~む庄内幸町」にて、訪問介護員として障がいをお持ちの方の支援をお任せします。
利用者様一人ひとりの「なりたい姿」や目標を共に考え、必要な支援を提供するお仕事です。障害福祉分野が未経験でも積極的に学び、挑戦する意欲がある方を歓迎します。
具体的には、調理、洗濯、掃除等の家事援助 ・その他日常生活上の支援 ・生活相談やアドバイス ・創作活動や生産活動の機会提供 等。
※入居者さまは自立されている方がほとんどのため、入浴介助や食事介助、排せつ介助などはありません。
必要な経験・能力等:
介護スタッフのご経験
介護職員初任者研修を取得済み・所得予定の方
求める人物像:
私たちは、単に目の前の援助を行うのではなく、利用者様が目指す未来や社会を一緒に描き、それに向かって共に成長していける仲間を求めています。
まずは現施設長の元で障害福祉支援を学び、将来的には施設や組織のリーダーとして活躍していただくことを期待しています。
求める人材像:
-
社会的意義を感じながら働きたい方:障害福祉が抱える社会課題や共生社会の実現を意識し、自分の支援が利用者や地域社会の未来につながると考えられる方。
-
利用者様の目標を大切にできる方:その場限りの対応ではなく、利用者様一人ひとりが目指す姿を意識しながら長期的な支援を行える方。
-
柔軟性と主体性を持つ方:スタートアップならではの変化の多い環境を楽しみつつ、自ら課題を見つけて改善提案を行える方。
-
チームでの協力を重視する方:他職種や地域の関係機関と連携しながら、より良い支援を提供できる方。
学歴・資格:
雇用形態:
賃金形態:
【学歴】大学院 大学 高 専 短大 専修 高校
正社員
【形態】月給制
【備考】月給\240,000~ 基本給\240,000~を含む/月
【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給)
試用期間:
勤務場所:
6ヶ月(条件等の変更無し)
まいほ〜む 庄内幸町
【所在地】大阪府 豊中市 幸町4丁目27-15
【最寄駅】 阪急電鉄 阪急宝塚線 庄内駅 徒歩10分
【喫煙環境】敷地内全面禁煙
まいほ~む庄内東町・まいほ~む稲津町へ異動の可能性あり(どちらも庄内駅が最寄り駅)
【転勤】無
就業時間:
日勤 8:30〜17:30,9:00〜18:00 夜勤17:30〜8:30,18:00〜9:00(所定労働時間8時間)
【休憩】60分
【残業】有
休日・その他制度:
【制度・設備】服装自由、資格取得支援制度
【休日】120日
【有給休暇】有(10日~)
【退職金】無
【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険
【寮・社宅】無
【その他制度】
選考内容:
【面接回数】1~2回(目安)
【筆記試験】無
【採用人数】1名